-
-
テレビ画面の汚れ掃除を100均でやってみた!子供の指紋手垢に
子供、特に赤ちゃんがいるとどうしても汚れるテレビの液晶画面。諦めて放置気味で汚れに汚れたテレビを100均ダイソーで購入した人気のお掃除道具で拭いてみました!画面が傷つきそうで躊躇している人の参考までに。
-
-
一升パン切り方をポンパドウルの画像で解説!保存や賞味期限の注意点
1歳お誕生日で一升餅同様?人気の出てきている一升パン。切り方や保存・賞味期限の注意点について、我が家が注文したポンパドールの一升パンで解説します◎実際に手元に来るとかなり大きいので要注意ですよ!
-
-
育休復帰の挨拶にお菓子は必要?配る範囲とおすすめお菓子選び方
産休育休からの復帰初日にクリアすべき重要ミッション…それは職場での挨拶周り!挨拶と共に軽くお菓子なんかも配った方が良いの?どんなお菓子をどこの範囲まで配る?についてまとめました。勤続約15年のワーママ管理人の持論です。
-
-
赤ちゃんいる家の扇風機で安全なのは?羽なし高いし縦型も不安な方へ
赤ちゃんがいる家でも安全な扇風機を探して、値段的にも機能的にもコレ!と思える二択まで検討した結果と、我が家が結局どちらを購入したかをご紹介します◎ダイソンは高いしな~と悩む方は参考にしてください。
-
-
横浜市キッズクラブ 夏休みどう過ごしてる?皆毎日いるの?
横浜市の小学校で学童ではなくキッズクラブで乗り切ろうという場合、気になるのが夏休みなど長期休暇の過ごし方。どんな遊びをしているのか、一日の生活リズムは?勉強はできる?マンネリ化しない?の辺りについて、実際の我が子の様子から書いてみました。
-
-
小学生の教材で無料プリントできるサイト!家庭学習に
小学生の毎日の家庭学習の習慣づけに、好きな時に1枚からプリントできる、無料の教材サイトを厳選して特徴含めてまとめてみました。小学生の夏休みの宿題が少なくて困ったご家庭にもおすすめです◎これだけでも年間通して十分勉強させられるかも!
-
-
横浜市で保育園入りやすい区と激戦区ってどこ?空きがあるのは?
横浜市で保活するなら押さえておきたいのが、激戦区ってどこ?入りやすい区ってどこ?というポイント。うっかり保育園に入れない地域に引っ越して苦労することのないように、ざっくりとした情報だけでも仕入れておきましょう。ランキング形式でまとめました。
-
-
横浜市保育園 何時間働けば入れる?標準時間預けるには?
横浜市保育園選考基準の改定案が出ていますが、「1日に最低何時間労働で入園できるのか」という点も変わってきそうです。今までの基準では申込できなかったという人も、新しい基準では申請可能になるかもしれません。あらかじめ確認しておきましょう。
-
-
横浜市保育園落ちたい場合 保留通知のもらい方!?(令和2年~)
育休延長したいママもしたくないママも要チェックな保育所選考基準改正案について。内心では育休延長のための保留通知が欲しい育休ママはかなり多いですが、無駄な応募により選考に混乱が出ているのも確か。横浜市はこの問題に向けて対応策を考えているようです。
-
-
小1の夏休みで勉強は何するか学習法6つと勉強時間の目安!
小1の夏休みを学習面でも有意義に過ごすために、どんな家庭学習の方法があるのか、小学校1年生で毎日の勉強時間はどれくらい必要かについて調べてみました。有料のものから無料でできることまで様々です◎