当サイトのコンテンツには広告を含む場合があります。

入園準備や持ち物

保育園で必要なもの 0歳では何を準備?手作りするのは?

投稿日:2018年12月14日 更新日:

ナツメ
ご訪問ありがとうございます

横浜市港北区で3児の母をやっております。

このブログでは働きながらの育児にまつわるあれこれを書いております。

4月入所の認可保育園だと早くて1月から2月くらいには内定が出て、時間のあるうちに入園準備を!という気持ちになりますよね。

保育園ごとに持ち物は違うとはいえ、だいたいの傾向がわかれば助かる・・・

というパパママの参考に、我が家の子ども達が0歳児入園した時に買いそろえたものについて、ざっくりご紹介します!

保育園で必要なものって?0歳では何を準備?

前提として、毎日・毎週の持ち物というのは保育園ごとにかなり違います。

 

また、持ち物によっては保育園の指定のものを購入の場合もあります。

お着替えの枚数多い少ないなどで、持ち物の量も違います。

うちが今通っている園ではないですが、着替えすら保育園側で用意(登園したら着替える)で、持ち物は連絡帳1冊という保育園もありました。

 

なので、何をどの程度用意するかは、やはり実際に保育園側の説明を聞かないとわかりませんが・・・

 

標準的にはどんなものを用意することになる?

というところを知っておきたいというのもあると思うので、うちの子が通っている保育園の持ち物をベースに、いるものいらないものをざっくり紹介します。

基本的に0歳児クラス入園の例で書いていきますね!

洋服類

まずはお着替えの肌着&上下の洋服。

 

うちの子の保育園だと、給食の後に必ず1回着替えますので、1日に最低2セット使います。

それ以外にミルクの吐き戻しやおむつ漏れ等々で着替えるために、ロッカーに少なくとも3セット程度は常備。

1週間で10セット~15セットくらいは使うという感じです(朝から着て行くものを含めて)。

関連記事
0歳児保育園お着替えは何枚必要?選び方は?

続きを見る

 

うちの子の保育園の場合は、ねんねの赤ちゃんだとロンパースなどのつなぎもOKですが、月齢が上がってきたら上下分かれた服にしてくださいと言われました。

(入園当初は今着ているもので良いけど新しく買うなら分かれたもので、という感じでした)

 

が、保育園によっては上下つなぎは0歳でも最初から禁止、というところもあるようです。

ロンパース禁止の園でなくても、股下にスナップボタンのあるタイプは、保育士さんの手間に(その分保育の妨げに)なるので控えた方が良いでしょう。

↑こういうのは保育園には不向き。(めちゃめちゃ可愛いくても。。)

 

あとは、フードや紐付きは子供同士で引っ張ったりして危険なので大抵の園で禁止と思っておけば良いです。

0歳児だとあまり着させないかもしれませんが、スカートやその他ヒラヒラした服も禁止の園は多いです。

こういった↓スカッツなども禁止の場合があります(可愛いのですが!!)

このスカッツ安い( ゚Д゚)

 

その他には・・・

よだれの多い赤ちゃんの場合、スタイも2~3枚ストックしてます。

 

スタイの交換頻度はこれまた先生によるんですが・・・うちの子(3人目)めちゃくちゃよだれ坊主なんですが、そういやストックから使われてたことないな・・・

多分3人目にはめっちゃ吸収力のいいスタイ使ってるから、服にしみてないから交換されないのかな。。

ちなみにこれ↓

 

 

でもこのスタイ使ってなかった一人目の時とかは1日1~2枚は消化されてましたよ!

 

あとは、靴下は朝履いていったものを靴下入れに入れておくと(うちの子の園は室内は裸足保育なので)お散歩などではそちらを履かせてくれます。

 

ちなみに、靴はお散歩で本人が歩きたがるようになると、保育士の先生からも用意の声がかかると思います。

哺乳瓶やマグ

0歳児の場合、哺乳瓶が必要。

各家庭から持ち込む場合と、園の物を使う場合とがありますね。

 

うちの子の園の場合は、1人につき2本家庭から持ち込みで、ミルク卒業するまで保育園で預かってくれました(持ち帰りなし)。

 

哺乳瓶だめだけどストローはOKという子や、お茶を飲むようになった子はマグを持っていきます。

このストローマグ可愛い!!!

 

こちらは1人1個、マグ卒業まで保育園預かりでした。

 

でもコップで直飲みできるのであればマグは不要です。

うちの3人目はまだ哺乳瓶でミルクも飲んでますが、お茶はコップ飲みを練習させてマグを使わないでいけそうです。

こんな練習用のコップもあるんですね~

お食事エプロンと手口拭きタオル

離乳食が始まっている子の場合は、お食事の時に使うセットが必要です。

具体的にはお食事エプロンと手口拭き用のタオルです。

関連記事
保育園のお食事エプロンカビないおすすめはこれ

続きを見る

最初は給食用に1日1セット。

 

ちなみに月齢が上がってきておやつも食べるようになると1日2セット、さらに1歳児になって朝おやつも始まると1日3セットになります。

ナツメ
離乳食が進まないとおやつはなし(間食はミルク)になると思うので、セットが増えるのは1歳の誕生日前くらいからかと!

おむつ

おむつは0歳児だと常時10枚弱くらいはロッカーにストック。

ちなみにおむつにも1枚ずつ名前が必要だったので、お名前スタンプも買いました。

でもこれも保育園によって違うみたいで、1パック丸ごと持って行って渡す形式のところとかもあるようですね。

その場合は名前付けグッズもいらないということになりますね。

お昼寝グッズ

お昼寝のお布団類も保育園によって差が出るところ。

シーツや上掛け(ブランケット)を各ご家庭で用意というところが多いと思います。

 

面倒なのが、お布団のサイズによってシーツサイズも異なります。

なのでシーツは手作りになる可能性があると考えておいた方が良いでしょう( ゚Д゚)

ナツメ
ミシンなしで作れる簡単シーツもあるので、また別記事でご紹介します!

お散歩用の上着

お散歩に出ることを考えて薄手のウィンドブレーカーのようなものを購入していたんですが・・・

こちらは入園後に必要と言われてから購入で良かったと思いました!

 

というのも、0歳児クラスとなると月齢低い子はねんねの子もいますし、中々最初は全員でお散歩というわけにもいかないようで・・・

4月は慣らし保育やせいぜい園庭に出るくらいで過ぎていき、そうこうしているうちに上着などいらない季節になってしまいます!

 

なのでお散歩上着が必要なのは秋以降かな~というところです◎

パジャマ

パジャマは0歳児クラスの場合は不要でした。

大体の保育園で同じじゃないかな?と思います・・・

うちはお昼寝を決まった時間に皆でできるようになる2歳児クラスからパジャマ持参になりましたよ。

保育園で0歳が必要な手作り品は少な目

保育園で手作りで用意するものと言えば、レッスンバッグや体操着袋、コップ袋、お手拭きタオル(ループタオル)などです。(全く手作りが不要、既製品で良いという園もたくさんあり)

 

ただ0歳児となると袋類から出し入れして使うものなどがあまりないので、そういう意味で手作りが不要ということが多い年齢ではあります。

ループタオルも、うちの子の園では自分で手を洗える2歳児クラスからでした。

 

唯一、上にも書きましたが、シーツなどのお昼寝関連で手作りがあるかないか?(既製品でサイズが合う場合も)というところだと思います。

保育園で0歳が必要なものまとめ

最初にも書いた通り、各保育園で必要なものは違ってきますから、正式には入園説明会などで話を聞いてからそろえるのが良いです。

が、説明会から入園まであまり日がない場合も多いので、今回書いたことも少し参考にしつつ、心の準備をしておいてはいかがかと思います!

 

その他の入園準備関連記事はこちらにまとめてあります ↓

関連記事
保育園入園説明会
保育園入園準備関連のまとめページ

続きを見る

ナツメ
ではまた!

ブログ読者登録のご案内

このブログの更新情報をメールでお受け取りいただけます。メール内にある解除リンクよりいつでも解除可能ですので、ぜひお気軽にご登録くださいませ(*´▽`*)

-入園準備や持ち物
-,

© 2024 ハマでこそだてライフ