当サイトのコンテンツには広告を含む場合があります。

入園準備や持ち物

保育園持ち物リスト1歳入園準備で必要なものは?量や持ち帰り頻度は?

投稿日:2019年1月25日 更新日:

ナツメ
ご訪問ありがとうございます

横浜市港北区で3児の母をやっております。

このブログでは働きながらの育児にまつわるあれこれを書いております。

認可保育園の内定結果発表がどの地域もぼちぼち始まっている時期。

保育園が決まると次は入園準備で忙しくなりますね。

ですが、保育園の入園説明会は意外と遅いところが多い!

そこで必要なもの・買う物って何があるのかわからない!というママのために、我が家の子ども達が通う園では何が必要だったか、今回は1歳入園で必要なものを紹介します。

【関連記事】保育園入園準備0歳児クラスの場合の持ち物リストはこちら

関連記事
保育園入園準備0歳児クラスの持ち物リスト

続きを見る

持ち帰りの頻度(毎日/毎週)や服やおむつの枚数、年間の主要な行事で必要になるもの含めて書いていきます◎

保育園の持ち物リスト一覧

認可保育園の結果発表は1月末~2月くらいに始まる地域が多いと思います。

が、結果が分かってから入園説明会が開催されるまでって意外と長かったりします(;´∀`)

 

うちの子の保育園(認可)の場合は、2月初旬に結果が出るにもかかわらず、毎年説明会は3月下旬です!

入園準備も大変そうなのに、それまで持ち物が何もわからないというのも困りますよね。。

 

ということで、我が子の保育園の例ではありますが、1歳児クラスの場合、どんな持ち物が必要かについて全てご紹介したいと思います。

 

もちろん保育園ごとに何が必要なものかは違ってきますが、一定の目安として参考にしてもらえればと思います◎

 

1歳以外の子についても年齢別に追々書いていきますが、まずは一覧で載せておきます(*´▽`*)

今後進級でどんなものが増えていくの?という目線でも参考にしてみてください。

↓↓↓

※下線は進級で新たに必要になるもの

年齢(クラス) 持ち物
全年齢共通 園帽子、お昼寝布団・シーツ・掛け布団、お散歩上着、歯ブラシ
0歳児 お着替え、スタイ、おむつ、おむつ替えタオル、哺乳瓶、ストローマグ、お食事エプロン&口拭きタオル
1歳児 お着替え、スタイ、おむつ、おむつ替えタオル、お食事エプロン&口拭きタオル
2歳児 お着替え、おむつ、おむつ替えタオル、トレーニングパンツパジャマ、お食事エプロン&口拭きタオル、お手拭きタオル(ループタオル)、うがいコップ、スモック
3歳児(年少)以上 パジャマ、お手拭きタオル(ループタオル)、うがいコップ、スモック、体操服通園バッグ

保育園の持ち物 1歳では何が必要?

1歳で必要な持ち物を個別に解説していきます。

「必要なお着替え枚数は何枚?」などについても補足説明していきますね。

0~1歳はとにかく毎日の持ち物・持ち帰りがすごく多い年齢となります(;´∀`)

服や肌着【毎日持ち帰り&ストック】

洋服や肌着は、毎日持っていき、汚れ物を持ち帰り。

うちの子供の保育園の場合、給食後に1回必ずお着替えがあり、それ以外にお茶をこぼしたりなどで汚れる都度お着替えです。

 

なので、その日のお着替えセット(洋服上下、肌着、おむつ)を1セット毎日持ってくるのと、ロッカーにストックを2~3セット常備でした。

 

ストックも最低1日1セットは消化されていることが多く、食事やお茶などに「自分で!」と手が出る時期はストック消化率もさらに高め。

洗濯頻度にもよりますが、最低でも2日分で上下5~6セットは必要でした。

ナツメ
もちろんお着替えのこまめさは園によって、先生によっても違ってきますよ!

 

ちなみに靴下は朝履いていったものを靴下入れに入れておき、お散歩などではそれを使ってもらう形式です。

 

1歳児クラスで早生まれ赤ちゃんだったりするとまだまだロンパースの肌着や上下つながったお洋服を愛用していることもあるかと思います。

 

が、保育園では上下別の洋服、肌着が推奨されます。

最初からロンパース禁止というところもあるようですが、うちの子の場合は「新しく買う場合は上下別にしてください」というスタンスでした。

 

上下別のほうが、ちょこっとミルク吐き戻したときとか「上だけ・下だけお着替え」もできるので、お着替え消費量もましになると思います!

 

それとこれはほとんどの保育園で同じルールかと思いますが、フードや飾り紐等、子供同士で引っ張ってしまう危険があるお洋服は禁止です。

我が子の園は女の子のスカートも禁止ですが、これはOKという園もまあまあありそうですね。

 

遅くとも半袖の季節には全員上下別になってたような気がします。

※ちなみに子供は暑がりなので半袖が登場する時期は意外と早い(横浜で年長児なら毎年GW明け頃には半袖の子が増えてくる)

 

子供の服ってすぐサイズアウトするので大き目を買いがちですが、よちよち歩きでズボンのすそを引きずったりすると危ないので、裾上げして縫ってきてと言われたりします。

 

1歳児に大き目サイズを買うなら短パンや7分丈など短め丈がおすすめです。

↑こういう短め丈で伸びの良いパンツだと、ワンサイズ大きい物を買って2シーズン使えたりします。

 

うちは0歳児で入園しましたが、当時ようやく80を着るようになってきた時期でしたが、90サイズの短パンを買いました。

長く着られて重宝しました~

おむつ【毎日補充】

おむつは園で用意してくれるところもあるようですが、大多数の保育園は各家庭ごとに準備する形式だと思います。

 

うちの園ではロッカーに必要枚数をストックしておいて、不足している分を毎朝補充する方式でした。

1歳児だと大体毎日6枚以上はロッカーに入れておくようにしてました。

 

オムツの消費枚数は赤ちゃんごとにも違いますし、保育園ごとにどの程度こまめにおむつ替えするかによっても違ってきます。

 

ちなみに、オムツも1枚1枚記名が必要!

ですが、お隣にある別の保育園のパパママは1パック丸ごと持ってきている(=おそらく記名も不要)ようなので、この辺も色々ですね。

スタイ・よだれかけ【持ち帰り】

よだれの多い子はスタイをしてますね。

これも赤ちゃんの個性によって必要枚数は違ってきますが、1日に必要な枚数をロッカーにストックしていました。

↑コレかわいい・・・(*´˘`*)♡

↑男の子には受け狙いでコレ٩(・∀・)۶

 

うちはよだれがかなり出る方だったので、最低3~4枚はストックしてました!

※追記:ちなみに現在第三子が0歳児クラスでかなりよだれ出る子ですが、全然しみないスタイだと1日2枚で足りてます!吸水力の高いスタイでストックを減らすという手もあり。

(うちの子も使ってる中で、圧倒的に吸水力があったのはこのスタイでした↓)

園帽子【週1持ち帰り】

保育園指定の帽子。

月曜日に持って行って、金曜日に持ち帰り、洗濯です。

園指定なので、購入は園で一括で行いました。

お昼寝布団やシーツ、ブランケット【週1持ち帰り】

第一子が入園した当時はお昼寝用のマット(薄めの布製)を1人1枚毎週持ち帰りでした(;´∀`)

途中からお昼寝マットが園支給(レンタル)になり、上にかけるシーツと肌がけのみ持参・週1持ち帰りになりました。

 

シーツは、当初はマットを丸ごと入れる袋型のもの、レンタルマットになってからはバスタオルの角にゴムを縫い付けてひっかける形のもの(市販ではコットカバーとか呼ばれている形のシーツ)を、いずれも手作りしました。

 

マットの大きさによっては既製品でぴったりの場合もあると思いますが、うちの園は一般的なお布団サイズではないようで・・・皆さん手作りのように思われます。

もしくはオーダーメイドかな?

↑こういう色々自由に指定できるネットのオーダーメイドもあるんですね。

 

ちなみに・・・

お昼寝の際にパジャマに着替える習慣は2歳児クラスから始まりました。

なので1歳児の時はパジャマの準備は不要でした。

お散歩上着【週1持ち帰り】

秋頃、肌寒くなってくるとお散歩上着が必要。

登園する時の上着はおしゃれな物など各自自由ですが、それとは別で、外遊びで汚しても良いものを園に置いておきます。

 

ですが入園したての春は着る機会がなく終わってしまうことが多いので、入園前に保育園用上着を買う必要はないかも。

秋までにサイズが微妙になってしまう・・・

 

寒くなってくると先生に声を掛けられるので、その時購入で良いと思います。

ちなみに洋服同様、フードや紐が付いたものは禁止です。

おむつ替え用タオル【毎日持ち帰り】

フェイスタオルサイズのタオルを毎日1枚。

おむつ替えシートとして使っているそうです。

洗濯ですぐ乾いてほしいので、ガーゼ生地のぺらっぺらのを使ってます。

こういうの↓

保育園用とは言え、毎日うきうき柄選んだりするの、意外と楽しくていいですよ♪

お食事エプロンと口拭きタオル【毎日持ち帰り】

給食で使うエプロン(スタイ)と口拭きタオルが必要。

お食事エプロンはかなりカビやすいので、素材には注意して選んだ方が良いです!

 

我が家が色々使ってきて、最終的におすすめのお食事エプロンは別記事でレポートしてますのでご参考まで!

関連記事
保育園用お食事エプロン 圧倒的にカビないのはこれでした

続きを見る

歯ブラシ【月1交換】

歯ブラシも保育園で習慣づけてくれます◎

うちの子の園では、歯ブラシは全員分を保育園の殺菌庫で管理、月末に傷みをチェックして、必要に応じて交換してます。

 

ちなみに、上の子2人とも0歳~1歳は

一番メジャーな?まずどこでも売ってるピジョンの歯ブラシ使ってたんですが

 

3人目は

このタイプ(曲がるタイプ)見つけてからはこちらを愛用してます◎

保育園の持ち物リスト1歳児まとめ

1歳児の保育園入園となるとお着替え枚数も多くて準備も大変。

入園説明会前に買い物しておきたいこともあるでしょうから、今回の記事を参考にしていただければと思います。

ナツメ
今回書いた持ち物リストは通年必要なものに絞っていますが、季節により、水筒やプールグッズ、汗拭き用のタオルなどが毎日の持ち物に追加になる場合もあります。

 

ただ「保育園の持ち物」と一口に言っても、園で皆同じものを一括購入するもの、各自で用意するものという違いもあり、この辺りも園によって何を自分で用意するかは違ってきます。

また一般的に全年齢が必要な持ち物とされやすい「ループタオル(お手拭きタオル)」はうちの園の1歳児は不要など、定番の持ち物に関しても本当に園それぞれですね。

今回はあくまでもうちの子の園の場合をベースに書いていますので、目安として見てみてくださいね!

 

その他にも名前つけなど、保育園入園準備関連の記事を書いてますので参考になりましたら↓

入園準備に困るママ
保育園入園準備に関する記事まとめ

続きを見る

ナツメ
では!

ブログ読者登録のご案内

このブログの更新情報をメールでお受け取りいただけます。メール内にある解除リンクよりいつでも解除可能ですので、ぜひお気軽にご登録くださいませ(*´▽`*)

-入園準備や持ち物
-,

© 2024 ハマでこそだてライフ