当サイトのコンテンツには広告を含む場合があります。

保育園生活

保育園や学童なしで在宅勤務って難しい?先輩ママにも聞いてみた

投稿日:2018年11月22日 更新日:

ナツメ
ご訪問ありがとうございます

横浜市港北区で3児の母をやっております。

このブログでは働きながらの育児にまつわるあれこれを書いております。

在宅でできる仕事をお持ちの場合、子供を保育園に預けるべきか否か、小学生なら学童に通わせるか否かについて、迷うところがあるかもしれません。

子供を家で見ながら在宅でお仕事をするという可能性について考えてみました。

0歳児1歳児で保育園入園を悩んでいるママや、お子さん小学校入学を控えるタイミングで在宅での仕事を考えているママは参考にしてみてください。

スポンサードリンク

保育園なしで在宅で仕事をするってどう?

在宅でも働けるママの場合、生まれて数か月の赤ちゃんを保育園に預けるべきか迷う方もいるでしょう。

仕事はしたいけど、子供もせめて幼稚園に入るくらいまでは自分で見たい。

育児をしながら在宅で働くって実際どうかな?などなど・・・お気持ちわかります!

 

ですが、実際に保育園に預けずに働くとなると、かなり時間的にも体力的にもママがしんどくなるようです。

 

というのも、生まれて数か月の赤ちゃんであれば、午前・午後とお昼寝してくれたり、夜も早めに寝てくれたりもするので、その間にまとまった働く時間をとることも可能。

(まったく寝ない赤ちゃんだとそうもいきませんが・・・(;’∀’))

 

ですが、これが歩けるような1歳2歳となってくると・・・

お昼寝もそれほど頻繁・長時間はしませんし、外遊びなども連れて行かないと体力持てあまします。

家にいても一人遊びをずっと続けられるわけではないので、親が多少なりとも相手をしてあげる必要もあります。

こうなってくると、「仕事しながら育児」というよりも「育児の合間に仕事」という感じになってきます。

なので仕事が立て込んでくると、比較的長く時間のとれる夜中、下手したら徹夜でお仕事・・・なんてことにもなるそうです(;´∀`)

 

私自身、保育園に子供を預けていて助かるのが

  • 平日に外遊びやお散歩をさせてくれる
  • お昼寝させてくれる(自分で寝かしつけ不要)
  • 給食とおやつを出してくれる(栄養満点!)
  • 離乳食が進む(食材の課題なども出るので)
  • トイレトレーニングが進む(保育園と二人三脚)

もう少し年齢が上になると、ひらがなや数字、時間など勉強してきてくれる、なんてのも結構助かる( *´艸`)

 

もちろん、自動的にお友達ができるので、2歳くらいで自宅で見ていてありがちな「公園や児童館でお友達作った方が良いのかな~」というママの悩みもなし!

 

こういったママ業、楽しい面もありますが、本当に大変です(;´∀`)

なので専業主婦でも大変なのに、自宅で専業主婦もどきもやりつつ育児と仕事両立というのは・・・

少なくとも私個人的には・・・1歳半くらい以降は無理ではないか!と思っています(;´∀`)

その頃から特に外でもいっぱい遊びたいだろうし

ということで、未就学児を家で見ながらの在宅勤務、ママにも個性や得意不得意あるので、全てのママが無理とは言いませんが・・・

相当に大変な道のりではなかろうかと思います!!

スポンサードリンク

学童に入れずに在宅勤務はできる?

子供が大きくなって小学校入学。

さすがに未就学児を家で見ながら仕事は厳しそうだけど、小学校にも行ってくれるし、学童はなしでも大丈夫かな?

と思いがちな在宅ママ・・・

 

ですが学童なしの在宅勤務も相当にしんどいようです(;´∀`)

 

これは実際に私の友人もそうだったんですが、低学年の子供が家にいると本当に仕事にならないらしい。

1年生2年生の頃は学校が終わる時間も早く、すぐに帰ってきます。

その友人いわく、とにかく子供にずーっと話しかけられるそうで、とてもじゃないけど仕事がこなせるような環境ではなくなるそうです。

遊びだしたと思ったらブロックのピースがみつからない件で断続的に呼びつけらるとか。

 

なので友人の場合は低学年のうちは放課後キッズクラブに通わせていたと言っていました。

(キッズクラブは学童ではありませんが、夕方まで学校内で預かってくれる制度)

関連記事
横浜市 はまっことキッズと学童の違いとは?併用できる?

 

3年生くらいから段々手が離れてはくるそうなんですけどね。

別のママ友の話だと、小学校4年生ともなると休みの日も勝手に友達と出かけて行くそうで、全然手がかからないと言っていました。

(まあ子供の個性にもよりますが)

 

なので、在宅で働くママも、最初だけでも学童に入れるなり、横浜市であれば放課後はキッズに行ってもらうなりするのが良いと思われます。

学童やキッズやはまっこが肌に合わない場合は段々行かなくなってしまうかもしれませんが(;´∀`)そういうパターンもあるらしい

 

学童とかだと後から入るともう子供同士のグループが出来ていて入りずらいということもありそうですし、こどもの肌に合えばラッキーという感じで利用してみるのがおすすめだと思います。

保育園や学童なしで在宅勤務は現実的か??まとめ

保育園へ子供を預けることは、子供のためにどうなのかな?と最初は悩みがちですし、在宅で働けるとなればなおさら悩みますよね。

ですが、実際に保育園に預けてきた感想として、子供の成長に必要な色々なこと(遊び・食事・勉強・その他生活習慣等々)を保育園でこなしてくれるので、保護者は本当に助かるものです。

在宅であっても保育園なしに仕事をするというのは並大抵の苦労ではないと思うので、私としてはしっかり預けて働くことをおすすめしたいです。

学童についても同様ですね(少なくとも低学年のうちは)。

 

育児と仕事とどっちつかずの生活になりかねないので、在宅であってもしっかり割り切って預けて、その分日中は仕事に集中。

子供が帰宅したらしっかり触れ合うというのが、月並みながら最適な方法かなあと思います◎

 

在宅勤務の保育園入所選考についてはこちらをご参考に◎

関連記事
横浜市 在宅勤務だと保育園に入れない?内職や自営業で点数変わる?
ナツメ
ではー!
スポンサードリンク

ブログ読者登録のご案内

このブログの更新情報をメールでお受け取りいただけます。メール内にある解除リンクよりいつでも解除可能ですので、ぜひお気軽にご登録くださいませ(*´▽`*)

-保育園生活
-, ,

© 2024 ハマでこそだてライフ