当サイトのコンテンツには広告を含む場合があります。

入園準備や持ち物

保育園スタイやお食事エプロンの名前つけ!タグに書く場合ここに注意

投稿日:2018年12月4日 更新日:

保育園の持ち物の名前つけ。

今回はお食事エプロンや赤ちゃんのスタイに名前を書く場合の書き方についてです。

名前をつける場所や方法、私自身が 「失敗した!」と思った経験談からの注意点などをご紹介します。

スポンサードリンク

保育園のスタイやお食事エプロンに名前つけする場所や方法は?

保育園の持ち物の名前つけは、保育園によってもルールが違うので、正確には入園説明会や面談などの時に確認した方が安心です。

  • 下の名前だけで良いかフルネームか
  • 名前は平仮名、カタカナなど何でもOKか
  • 書く場所と文字の大きさ

 

お食事エプロンやスタイの場合はそれほど場所の選択肢もなく、裏面に書くか、タグに書くか、くらいしかないですね(;´∀`)

私は何となくあまりスタイやお食事エプロン本体に直接書きたくなかったので、タグに書く派です。

 

スタイは保育園がお休みの日も使ったりしますが、お食事エプロンはほぼ保育園専用だったりするので、割と大きめに書いてしまうのも見分けがつきやすくて良いかもしれません。

ナツメ
洋服はお下がりに回すかも・・・と思うとあまり大きく記名するのは抵抗ある方も多いかもしれませんが、お食事エプロンやスタイはほぼお下がりはないと思うので!

 

私の周りを見るとタグに書く派が多数派で、裏面に直書きは少数派ですね。

そして、名前の付け方は油性ペン、お名前シール(アイロン接着)、お名前スタンプなどありますが、油性ペン派が多数派、お名前スタンプ派が少々、という感じでしょうか・・・

※タグに油性ペンで書くとにじむのが気になる場合はこちら↓

関連記事
保育園服の名前つけはどこに書く?
保育園服のどこに記名するかと油性ペンがにじまない方法は?

続きを見る

消耗品に近いからか、お名前アイロンシール(コスト高め)を使っている人はあまり見かけない気がします。

スポンサードリンク

保育園のスタイやお食事エプロン名前付け…タグに書くならここに注意

私自身が保育園の名前付けをしていて、スタイに関して「失敗した!」と思った点についてご紹介(;´∀`)

 

特に保育園専用スタイとせずに休日でも使うという場合は参考にしてほしいのですが・・・

スタイのタグに名前を書く場合、記名する面を間違えるとお出かけ先で我が子の名前が丸出しになってしまうのでご注意。

 

どういうことかと言うと

スタイって

こんな感じでタグが付いてることが多くあって(西松屋のやつはほぼ全部そうでした)

スタイを裏返してそのままの面(上の画像でピンクのシールが貼ってある面)に記名すると・・・

実際に赤ちゃんにつけたときにタグが外にめくれ出て名前が丸出しに!!

 

まあちょっとしたことなんですが、出先とかでは結構気になりました・・・

このご時世、無駄にフルネーム丸出しってのもね・・・

 

私は一気に書ききって、いざ子供に着けてみて気が付きました(つд⊂)

気が付いてからは、めくれても見えないようにタグ裏面に書いています!!

 

保育園専用のスタイ、お食事エプロンにしか名前つけしない!という場合は良いのですが、名前を書いたスタイを休日でも使うという場合は、記名面も気にしてみてください(;´∀`)

保育園スタイお食事エプロンの名前付けまとめ

スタイやお食事エプロンは、ほぼ消耗品に近いので、保育園で取り違いがないように大き目に記名してしまっても良いかもしれません。

(ただし材質によってはにじみやすいものもあるので、油性ペンで書く場合はご注意を)

休日も使う可能性があるものに関しては、名前が外で丸出しにならないようにというところにも気を付けてみてくださいね。

 

その他保育園入園準備に役立つ、持ち物や名前付けについての記事はこちらにまとめています。

関連記事
入園準備に困るママ
保育園入園準備関連の記事一覧まとめ

続きを見る

ナツメ
ではでは!
スポンサードリンク

ブログ読者登録のご案内

このブログの更新情報をメールでお受け取りいただけます。メール内にある解除リンクよりいつでも解除可能ですので、ぜひお気軽にご登録くださいませ(*´▽`*)

-入園準備や持ち物
-, ,

© 2024 ハマでこそだてライフ