当サイトのコンテンツには広告を含む場合があります。

小学校生活

臨時休校の過ごし方「遊びと学習」元気有り余る子供と家庭でできること

投稿日:2020年2月28日 更新日:

臨時休校の時の過ごし方

2020年2月27日、3月から春休みまで全国の小学校中学校高校に対し臨時休校が要請されました。

 

臨時休校?預け先どうすんだ!!!(怒泣)という悩みはもちろんあるのですが・・・

今回の件を受けて、この記事では「家で子供を見るとなった場合のうまい過ごし方」について考えてみました。

 

今後、自治体によって対処も様々になってくるとは思いますが、結果としては共働き家庭も有給使ったりなんなりで家で子供を見ることになるというケースがかなり多いのではないかと思うんですよね・・・

 

で、こうなった場合、中学生や高校生の場合は勝手に過ごしてくれるから良いとして、小学生の子供を家庭で数日間どうやって過ごさせればいいのか?

うまい「過ごし方」はかなり悩ましいです(つд⊂)

 

ということで、

臨時休校でおおっぴらに遊びにも行けない!という場合の、小学生(特に低学年)子持ち家庭の家での過ごし方を

  • 遊び
  • 学習

の両面から考えてみました。

臨時休校での過ごし方どうする?遊びのアイデア

臨時休校(学級閉鎖や学年閉鎖もそうですね)になったら子供は元気なのにその発散の場がない!

 

しかもかなり長期の休みとなってくると、遊びのレパートリーもいくつか考えておかないとマンネリ化してしまいますよね。

 

かと言って、感染症などが原因でのお休みとなると、外で遊ばせるというのも本来的には違うし・・・

(お友達と遊ぶとかじゃなければ別に大丈夫な場合もありますけどね)

 

ということで、遊びについても家の中(または家の脇など自宅近くの屋外)でできる遊びが中心になってくると思います。

屋内での大人しい遊び

一番親として望ましいのはこれw

家の中で静かに集中して遊んでくれたら一番です。

 

小学校低学年あたりの子が楽しめそうな室内遊びと言えば

  • 折り紙
  • 塗り絵
  • 粘土
  • 読書
  • パズル
  • ボードゲームやカードゲーム

 

折り紙や粘土などの制作系は、はまってくれれば時間を使えますね。

うちの小学生男子が集中して折ってる本↓

 

難し目のも多いけどかっこいい折り紙が多くて挑戦したくなるみたい!

↑女の子のもあった

こういう挑戦しがいのある折り紙本を一冊買うというのも、集中して取り組んでくれそうです◎

 

 

粘土は手の汚れにくい小麦粘土なども100均で手に入りますし、紙粘土のような固まる粘土で作って色を塗ったり制作するのも良いかもです。

ナツメ
100均のチョコレート用の型抜きとかで抜いて色付けるのとかも面白いよ。

 

パズルはこの機会に新しいのを購入すれば目新しさでしばらく静かに遊ぶことうけあい◎

 

ボードゲームはこちらが相手をしてあげないといけないのが難ですが(;´∀`)

遊び相手になる上で大人としては体力奪われない系なので良いかなと。

しかもルールなどを意識して遊ぶのは知育にもつながりますしね!

  • トランプ
  • UNO
  • かるた
  • オセロ
  • モノポリー
  • すごろく
  • どんじゃら
  • etc・・・

 

ナツメ
ダイヤモンドゲーム!子供の時はまりませんでした?懐かしい!!
ちなみに最近うちの子はオセロとモノポリーにはまってます!

オセロは今どき100均でもあるけど、コマが小さすぎるのはひっくり返すのに意外とストレス。

大きめか、ボードとコマ一体型が良いと思いまーす。

屋内でできるエネルギー発散系の遊び

低学年の子を一日中大人しくさせておくのは無理(;´∀`)

なのである程度身体を動かせるような環境も必要ですよね。

 

とは言ってもどこでも自由に遊びに行けるというわけでもないので・・・

家の中や自宅近くで場所を取らずにできる運動遊びなんかが良いですね。

 

  • なわとび
  • フラフープ
  • トランポリン
  • 室内かくれんぼ

なかなかレパートリーがないですね(;´∀`)

 

うちの子は縄跳びが苦手なので、この機会に練習させようかなって思ってます。

ナツメ
100均に縄跳び買いに行かなきゃ!

 

ちょっと投資にはなるけれど、個人的におすすめなのはトランポリン。

うちにもあるんですが、なんかずーっと跳んでたりしますね・・・

 

床の薄いアパートとかだと階下への注意が必要かとは思いますが、そんなに高くないしおすすめです◎

↓うちのはこれの黒

臨時休校中の過ごし方 学習はどうする?

学校が休校となった場合、しかも比較的長期間となる場合は、ただ遊ばせておくというのもなんですよね・・・

学校での勉強は学校で取り戻すとしても、「毎日の学習の習慣」は短時間でも継続させたいところです。

 

とは言え、臨時休校で浮かれ気分の子供に「勉強しなさい!」と言い続けるのもストレス・・・

しかも勉強のネタをふらなきゃいけないのは親の自分・・・

 

そんな場合に導入すると良さそうなアイデアをまとめてみました。

目新しい学習教材(ドリル)を買ってみる

学校ではやっていないようなドリルを1冊買ってみるというのは一番てっとり早い方法ですね。

ドリル自体も近所の書店などで手に入りますから導入しやすい方法です。

 

とは言え、せっかく買ったドリルも「毎日ちゃんとやりなさい!」と叱りながらやらせるのもまたストレスなので・・・

 

いつもとはちょっと毛色の違ったドリルというのも力が抜けてよいのではないでしょうか?

王道はこちら

かなりアレな内容ではありますが(;´∀`)

小学生男子はとりあえず食いついてくれるやつですね

 

本当は1年生なら1年生なりの学習をしてほしいと思うかもしれませんが、まあ家庭学習としては「学習習慣」と「集中力」がつけば御の字ということで・・・

ちょっとレベルを下げたドリル

でも良いのではないかな!と個人的には思います◎

 

あとはこれ

これ、知り合いの子がやってて楽しいみたいなんで我が家も購入しようと思ってるやつ!

買い物かごに割と長いこと入ってるやつw

謎解き感覚で学習能力が育つようにできてるみたいで、子供が自分から取り組んでくれそうです( *´艸`)

 

もう一つ出しておくと

こんなのもどうでしょう?

百ます計算はちょっとパズル的な要素もありながら計算力が付く方法だと思うので、日頃やってないお子さんにもこの機会に挑戦させてみたらハマるかも?

無料でダウンロードできる学習教材がある!

上記したようなドリルはもちろんしっかり作られていて頼れるんですが

ネット上には優秀で親切な方々がたくさんいらっしゃいまして(ほんとに)

 

自宅で無料でダウンロード&印刷して使えるプリント教材を配布しているサイトというのもたくさんあります!

 

学習もマンネリ化するとやる気がなくなってしまうというのもあるので、無料で色々趣向を変えられるのはありがたいですよね◎

 

無料のプリント教材おすすめサイトについては、過去に私が良いなと思ったサイトをまとめた記事があるので、そちらも参考にしていただければと思います!

▼関連記事▼

小学生の教材で無料プリントできるサイト!家庭学習に

 知育アプリという手も

ずっとこればっかりというのも抵抗あるパパママもいるかと思いますが・・・

子供ってアプリで遊ぶのとか大好きなので、知育系のアプリを使うというのも一つの手になりますね。

 

知育アプリにも有料無料と色々ありますが、本日の私のおすすめは

「Think!Think!(シンクシンク)」

というアプリ!

 

思考センスが養われる良問が多いと評判で、なおかつ1日10分までの回数制限もついているので、やり過ぎることもない仕組み。

 

で、最大のおすすめポイントなんですが、このシンクシンク、今回の臨時休校の一件で有料コースを含むコンテンツを1ヶ月無償提供すると発表されているところ!

ブラボーですよね・・・

 

さらに、印刷して使えるオリジナル問題集も無償化したらしい…!

ということで数ある知育アプリの中でもこちらを今回の一押しとしてあげさせていただきました!

もちろん他にも無料でつかえるもの含め色々ありますのでさがしてみてはいかがでしょうか?

通信教育やる人が増えるのでは

あとは、子供の毎日の学習習慣をこの機会につけようということで、通信教育を取り入れる家庭も多そうです。

机に向かってノートと鉛筆もって・・・というスタイルに拒否反応を示す子も、内容の工夫された教材や、タブレット端末での学習であればモチベーションが続くというケースは多いみたいですね。

 

このタイミングで最近ちょうどママ友が始めたという話を聞いたのがまなびwith

「なぞとき学習」というキャッチコピーがついていたりしますが、

  • 「かんがえる力」
  • 「ひらめく力」
  • 「つたえる力」

を伸ばす内容になっているそうで、2020年4月から変わる学習指導要領にも対応できる力がつきそうな教材です。

こちらは1週間の無料教材と資料だけの申込もできるので、ひとまず試してみるのも一つの案かと。

※追記:まなびwithは「なぞとき学習」の方針を受け継ぐ形で人気アニメとコラボ「名探偵コナンゼミ」にリニューアルしています(こちらも無料でお試し教材DL可能)




あとは子供が食いつきそうな「タブレット端末学習」ができる教材ですね。

大手だと「スマイルゼミ」なんかが有名です。

まなびwithのような通信教材と比べると若干費用が高めという面はありますが、子供のやる気が出るという点はメリットだと思います。

臨時休校中の過ごし方は複数アイデア使いまわしで乗り切ろう

ということで色々と思いつく限りの「臨時休校中の過ごし方」をあげてみました。

今後も何か思いついたり、お友達の「こう過ごしてるよ!」なんかを聞いたりしたら追加していきたいと思います◎

(もしアイデアある方いたらコメントで教えてくれると私も嬉しいです!)

 

関連記事として、臨時休校支援策を行っている宅食&作り置きサービスについてと・・・

臨時休校の間のお昼ご飯に使える便利なサービス【夏休みなども】

連日の学童用・手抜きお弁当アイデアも投稿していますので↓

夏休み学童お弁当5パターン!手抜きでも子供にマンネリと思われない工夫

良かったら参考にしてみてください(*´▽`*)

長い春休みになってしまうかもしれませんが、何かと頑張るしかないですね・・・

周りと励まし合って頑張りましょうね!!

愚痴のある方も記事下のコメント欄でどうぞ!(;´∀`)

ブログ読者登録のご案内

このブログの更新情報をメールでお受け取りいただけます。メール内にある解除リンクよりいつでも解除可能ですので、ぜひお気軽にご登録くださいませ(*´▽`*)

-小学校生活
-, ,

© 2024 ハマでこそだてライフ