当サイトのコンテンツには広告を含む場合があります。

保育園見学

保育園見学のマナー諸々とアポなしや当日予約で行っても良い?

投稿日:2018年9月21日 更新日:

ナツメ
ご訪問ありがとうございます

横浜市港北区で3児の母をやっております。

このブログでは働きながらの育児にまつわるあれこれを書いております。

今回は保活で保育園見学をする場合のマナーについてまとめました。

基本的にはそんなに過剰に気にすることはないですが、中には保育園見学ならではの気遣いなどもあります。

初めて保育園見学に行く方は参考にしてみてください!

スポンサードリンク

保育園見学のマナー

保育園見学のマナーをいくつか書いていきます。

結論から言うとあまり堅苦しく考えることなく、一般常識的な対応ができれば問題ないです!

裸足は避ける

これはよそのお宅に伺う時と同様の礼儀なんですが。

保育園見学の際は基本的に靴下やストッキングは着用するのがマナーです。

子ども達は靴下を脱いで裸足で過ごしている園というのは多いので、不特定多数の見学者側は衛生面から素足は避けるのが在園児への配慮ですね。

ナツメ
スリッパについては見学予約時に持参の指示がなければ不要です。

当日は何分前に行く?

(特に保育園希望者の多い地域は)見学は何人かまとめて案内されることが多いので、時間に遅れると他のママの迷惑になるか、もしくは先に説明が始まってしまったりします。

時間ぴったりではなく、必ず数分前には保育園に到着している方が良いでしょう。

理想は5分前~です。

予定より早すぎる時間に到着したら、外側から園を見てみたり周辺の環境をチェックするなどして、時間まで待つのも有意義です◎

写真撮影は基本不可

今は何でもスマホで記録が残せますが、保育園見学での写真撮影は基本的にNGですので注意してください。

家でパパと検討するために設備などどうしても撮影したい!という場合は、先生に許可を得てからにしましょう。

ですが、断られる可能性も大いにありますので悪しからず・・・特に子供が写りこんでいる写真は、在園児の保護者でも遠慮してくださいと言われるほどです。(うちの子供が通う園の場合、行事以外撮影NGです。)

もちろんSNSなどで撮った写真を公開しないのは前提となります。

体調によってはマスク着用で

こちらも在園中の保護者にも求められるマナーなんですが、自分の体調が思わしくない場合はマスクを着用しましょう。

特に咳が出ているような場合は、保育園側も子供たちのために神経を使いますから、配慮が必要です。

ブリブリ系馴染みないけどこのマスクケースは可愛いかも(*´▽`*)

 

ちょっとせき込むくらいだったら見学をキャンセルまではしなくて良いと思いますが、あまりにも始終咳が出続ける場合や、深く咳き込むような体調の時は、事情を話して見学を延期することも検討をした方がベターです。

 

もちろん、インフルエンザや胃腸炎などの感染症をうつす可能性がある場合も見学を遠慮しましょう!!

電話でその旨事情を説明すれば、保育園側としても見学延期の方がありがたいでしょうから、(例えドタキャンだとしても)快く応じてくれるはずです(*‘∀‘)

飲食物の持ち込み

食べ物飲み物を持ち込まないというのも保育園に立ち入る時のマナー。

保育園にはアレルギーを持っている子供もいますので、万が一のことにも備えて、在園児保護者であっても飲食物は持ち込み禁止になっている園があります。

とは言っても赤ちゃんのお菓子やお茶など、どうしても手荷物に入れておきたい食べ物もあったりしますが、これは園内で荷物から取り出さなければOKです。

子供がぐずったからと言っておやつで泣き止ませるようなことは避けましょう。

保育園見学はアポなしで行って良い?

保育園見学は、普通は事前に電話で予約するものですが、見学のコツとして、「アポなしで行ってみる」というのもちょくちょく聞きます。

前もって行くことを伝えてあると、普段通りの様子が見られない可能性があるから、ということですね。

 

このアポなし見学、地域によっては普通に受け入れてもらえるのかもしれませんが、個人的にはおすすめしません。

正確に言うと、あまり保育所入所希望者が多くなく、年間通じて定員に空きがあるような地域は良いのかもしれません。

が、少なくとも都市部のような保育園申し込み者多数の地域はやめたほうが良いです。

 

考えてみればわかるんですが、全員がアポなしで見学に来たら保育園もとても対応できないですからね。

在園児の保育に不備が出かねません。

保育園側も最近はセキュリティーを強化してますし、うちの園だと在園児のお迎えも、普段と違う保護者(祖父母など)の場合は必ず事前連絡しておかないと引き渡せない、というルールがあるほどです。

突然インターホンを鳴らしても断られるか、もし受け入れてくれてもあまり印象は良くないでしょう。

 

でも一度在園児保護者がドア開けた隙に?黙って入ってきたのか、低月齢赤ちゃん連れの見慣れない若いママが玄関に立ってたことありました・・・誰?って感じで不気味でした〜

その後園を出たら、園関係者なら絶対駐車しないエントランス前で駐禁切られて揉めてた…論外ですね!ていうか怖いし!

それに、私自身の保活の時を振り返って思いますが、子供たちがイキイキしているかどうかや、先生方の雰囲気というのは、事前連絡ありなし関係なくチェックできるところだと思います◎

 

そして衛生面などは、見学当日どう取り繕ってもだめなとこはだめです(笑)

臭いとかはその場だけの対処ってできないですからねー
(実際ありました、無認可ですが、トイレ臭が玄関まで広がってるところ・・・)

 

なのでアポなし訪問は思い切ってやるほどには効果ないと思いますよ!

スポンサードリンク

保育園見学に当日予約で行くのはオッケー?

今日ちょっと時間ができたんだけど、当日予約で見学するってマナー的にどう?ということに関して。

これは、保育園側が良いと言えば良いでしょう。

電話予約で当日を希望してみるのは自由で、あとは相手の都合次第というところかと。

 

でも私の経験上(横浜市港北区)だと、当日どころか、混んでる時期は来週・再来週という園もありました(そもそも決まった曜日しか見学受け付けてなかったり)。

現実的には当日予約で行けるのはかなりラッキーな場合かなぁと思います!

 

多くの場合は、予約の電話をすると、向こうから候補日を指定されるか、希望を聞かれるかします。

希望を聞かれたら「もし可能であれば・・・」という感じで当日お願いできないか聞いてみても良いと思いますよ。

関連記事
保育園見学問い合わせ電話のかけ方と迷惑にならない時間帯とは?

保育園見学は一般的なマナーを守って

自分の大切な子供を預ける場所なだけに、保育園見学もなりふり構わずになってしまう保護者さんもいるかもしれません。

が、自分が在園児の保護者側だったら、子供の過ごす場所にマナーの悪い大人は来てほしくないですよね!

あまり堅苦しく考える必要はないですが、最低限のマナーだけは押さえて、気持ちよく見学してください◎

ナツメ
ではでは本日はここまでです!

保育園見学関連記事のまとめページはこちら

スポンサードリンク

ブログ読者登録のご案内

このブログの更新情報をメールでお受け取りいただけます。メール内にある解除リンクよりいつでも解除可能ですので、ぜひお気軽にご登録くださいませ(*´▽`*)

-保育園見学
-,

© 2024 ハマでこそだてライフ