当サイトのコンテンツには広告を含む場合があります。

保育園見学

保育園見学の質問リストと聞くこと多い時どうする?質問のコツ

投稿日:2018年9月17日 更新日:

ナツメ
ご訪問ありがとうございます

横浜市港北区で3児の母をやっております。

このブログでは働きながらの育児にまつわるあれこれを書いております。

保育園見学に行く上で、質問しておきたいことはあらかじめまとめておくのがおすすめ。

実際に保育園に行くと何を聞くべきか頭がごちゃごちゃになったりします(;´∀`)

 

特に最初のうちは緊張もするかもしれませんし、質問リストを作っておくと安心ですね!

 

そこで過去の自分自身の保活でしていた質問と、今思えばこんなことを聞けば良かったかも、と思うことを踏まえて、保育園見学の質問リストを考えてみました。

 

保育園見学ではどんなことを聞いておけば良いのかな?と疑問に思っているママは参考にしてください!

スポンサードリンク

保育園見学の質問リスト

私が一番本気の保活をしたのは第一子入園に向けた保活なので数年前のことなんですが・・・

簡単な質問リストを作っていたのが画像で残っていました。

実際の手書き質問リスト↑

ナツメ
手書きでかなり見づらいので、以下に書き起こしていきますね!

この時の経験に加えて、実際に保育園を通わせてから思った「これを聞いておくと良いのでは!」という点もまとめてみました。

持ち物に関する質問項目

  • 紙おむつと布おむつどちらを使うか(布おむつの場合、貸出はあるか)
  • 使用済みの紙おむつは保育園で捨ててもらえるか(持ち帰りの場合あり)
  • お昼寝用の布団のシステム(貸し出しでシーツだけ毎週交換、毎週お布団持ち帰り、など)
  • オムツや着替えは1日にどれくらい必要か(入園準備の参考と洗濯物量目安)
  • 服装のルール(スカートやフード禁止、髪型など)
  • 園指定の持ち物はあるか、手作りのみなどのルールはあるか

食事に関する質問項目

  • 給食のアレルギー対応(除去食、代替食の有無)
  • 給食で嫌いな物が出たときの対応(無理はさせない、一口は食べさせる、など方針があれば)
  • おやつはどんなものが出るか(市販、手作り)

普段の生活や行事に関する質問項目

  • 1日の流れやタイムスケジュール
  • 登園の際の流れ(ロッカーの準備など毎日やることと所要時間)
  • 普段延長保育利用者は何人くらい?どこでどのように過ごす?
  • 夕おやつや夕食の有無と利用者数
  • 行事はどの程度あるか(親参加行事、子供のみ行事)

保育可能・不可能な日と休園日などに関する質問項目

  • 入園式・卒園式の日は、1日預かってもらえるのか
  • お盆や年末年始の休園日
  • ならし保育の期間と進め方

 

慣らし保育はいつから仕事に復帰できるかに直結するので必ず押さえておいてください!

病気等に関する質問項目

  • 呼び出しの基準
  • 飲み薬や塗り薬の対応可否

 

認可保育園では与薬については自治体の指針があればそれに沿って対応していると思います。

なので基本的には園による大差はないと思いますが、必要な薬などあれば聞いておくと安心です。

その他の質問項目

  • 保護者会など親の組織はあるか(園に関する親の仕事がどれくらいあるか)
  • 保育料以外にかかる費用

 

親の負担が全くない保育園と、何かと出番のあるところでは、復帰後の生活もかなり変わってきます!

 

スポンサードリンク

参考:質問する前に保育情報誌でもチェックできるかも

ちなみに今回は「保育園見学ではこの辺を聞いてきた方が良い」と思う点をずらりとあげましたが・・・

私が保活をしていた横浜市に関して言うと、「びーのびーの」という保育園(幼稚園)の入園に向けた情報誌があります。

(普通に本屋さんで売っています)

こちらの冊子には保育園の基本情報(定員や保育士の数、開所時間等)以外にも、実際に通わせている保護者の声なども掲載されており、かなりそれぞれの保育園の雰囲気がわかるようになっています。

横浜市以外でも「びーのびーの」のような情報を提供している冊子やサイトがある自治体にお住まいの場合は、質問せずともご自分でわかる内容もあるかもしれません。

 

また、認可保育園の各クラスの定員や申し込み中の児童数などは、自治体のホームページでも公開されていたりします。

こういった「数値的な質問」は事前にわかることも多いので、見学に行く前に調べておくことをおすすめします(‘◇’)ゞ

保育園見学で聞くこと多いけど大丈夫?

質問リストを作ったはいいけど、保育園見学で質問ってどれくらいして良いの?とちょっと遠慮ぎみのママもいるかもしれません。

保育士さんも忙しいだろうし、あんまり質問攻めにすると迷惑に思われるかな?とか・・・

 

もしこういう心配をされているようでしたら、気にしないで何でも質問してきてね!と声を大にして言いたい( *´艸`)

 

もちろん、ちょっと調べればわかるようなことをだらだらと質問すると、限られた見学時間を無駄にしてしまいます。

でもネットで調べてもわからないこととか、何となくわかるけど念のため直接聞いておきたい!ということなど、少しでも気になることは、遠慮しないでどんどん質問しておいた方が良いです。

 

聞かずに帰ってきてしまうと、それによって不安が増えることになります。

 

そして保育士さんとしても、しっかり保育園のことを理解した上で入園してきてくれる方がお互いのためになります。

 

第一、我が子を預ける場所について少しでも心配のないようにしたい!というママの質問を迷惑に思うような保育園だったら、希望順位はかなり下げて良いと思いますし( *´艸`)

でも私も自分自身の保活でかなり質問はしましたが、迷惑そうな対応をする先生はいなかったので、大丈夫だと思います◎

 

保育園内を回る間も、その場その場で質問しながら回っていけば、効率も良いですし、園のこともよくわかると思います。

実際の様子を見ながら色々聞きだしてみて、聞ききれないことを別途質問タイムに追加で聞いてみる、というのがバランスが良いかもしれませんね!

保育園見学で質問する際のコツ

質問リストに沿って質問する準備を万端にしたところで、最後に保育園見学当日に質問する際のコツ?についても書いておきたいと思います。

それは必ずメモを取ること!

質問リストを用意するようなママなら、メモを取るなんて当たり前と思われるかもしれませんが・・・意外と保育園見学に行ってみると、その場でメモを取っていないママが多かったりします。

それで雰囲気的にメモを取る感じじゃないかな?と謎の遠慮モードになったりしがちなんですが

(;´∀`)

そこは、せっかく保育園見学にうかがってるんですから、遠慮せずに聞いたこと、気づいたこと全てメモってきてください!

 

ナツメ
保活に謎の遠慮は不要です!

 

私も「見学が終わってから書きだしておけば良いか…」とメモを取らずに見学していた保育園もあったのですが、意外と質問への回答がどうだったか記憶があいまいになるんですよ・・・( ゚Д゚)

特に毎日のように保育園見学していたり、一日に2件、3件とはしごして見学したりしていると、どの園がどういう回答だったか、頭の中でごちゃまぜになってたりしました。

 

なので細かいところまで、書けるだけメモをとってくることをおすすめします◎

書きやすくて最近お気に入りのボールペン(*´▽`*)

 

できれば保育士さんの回答に含まれるニュアンスも、感じるところがあればメモれると良いかも…
(延長保育についての質問に対してはあまり歓迎していなさそうな口ぶり、とか)

●まとめ●保育園見学の質問リストと質問コツ

せっかく保育の現場を見られて、実際の保育士さんのお話を聞ける貴重な機会である保育園見学。
後になって「あれも聞けばよかったー!」と後悔のないようにしたいですね◎

 

事前に自分で調べられるところは調べておきつつ、直接しか聞けないことを整理しておきましょう。

見学当日は先生方や周りのママに遠慮することなく、聞きたいことは聞きつくしてきてくださいね(*´▽`*)

ナツメ
ではー!

保育園見学ノウハウ記事まとめページはこちら

スポンサードリンク

ブログ読者登録のご案内

このブログの更新情報をメールでお受け取りいただけます。メール内にある解除リンクよりいつでも解除可能ですので、ぜひお気軽にご登録くださいませ(*´▽`*)

-保育園見学
-,

© 2024 ハマでこそだてライフ