当サイトのコンテンツには広告を含む場合があります。

保育園の選び方

新設保育園のメリットデメリットは?申込すべきか見分けるポイントは

投稿日:2018年11月16日 更新日:

ナツメ
ご訪問ありがとうございます

横浜市港北区で3児の母をやっております。

このブログでは働きながらの育児にまつわるあれこれを書いております。

待機児童問題を解消すべく、各地で保育園の新設が進んでいます。

中には自宅近くに新設園が開園して、ここに入れれば毎日の送り迎えがものすごく楽!というご家庭もあるでしょう。

 

ですが新設園というと雰囲気もわからず、選んでいいか不安にもなりますよね。

新設の保育園にありがちなメリットデメリットについてまとめてみましたので、子供やパパママにとってどちらが大きいか考えてみてください。

スポンサードリンク

新設保育園のメリットは?

では早速新設保育園のメリットデメリットについて、まずはメリットから。

  1. 保育士同士の人間関係のしがらみがない
  2. 保護者同士の人間関係のしがらみもない
  3. 施設やおもちゃなどが新しくきれい
  4. 保護者の意見が受け入れられる機会が多い
  5. 何と言っても入りやすい!

 

既存の保育園だと、大なり小なり保育士同士の力関係というのが出来上がっています。

中には園長先生のワンマンで、合わない先生は毎年辞めてしまうような、入れ替わりの激しい保育園も・・・

 

ですが新設園の場合は全員が新しい先生ですから、そういったしがらみの心配が不要です。

 

また保護者同士の人間関係についても同様。

保育園は幼稚園と比べたら保護者同士の関係もあっさりしているとは言えます。

が、変にママ友グループが出来ているような園もあるでしょうし、うまく園のカラーになじめるかな・・・という不安は新設園なら不要と言えそうです。

 

特に0歳児以外、途中入園で入る場合は、下のクラスからの持ち上がりのママグループになじめるか心配ということもあるでしょう。

新設園なら全ての保護者が初めましてなので、一から人間関係を作れるという気持ちよさはありますね。

子供同士は途中入園でもあっさり友達になっちゃうんだけど、親自身の方が心配だったりするんですよね。
関連記事
保育園でママ友って必要?付き合い方はどの程度?

 

施設やおもちゃ・絵本がきれいなのも気持ちが良いですね。

特にトイレがきれいかどうかは、トイレトレーニングする年齢の子供には重要な要素になりそうです。(進んで行きたくなる場所であることが重要)

空調や、バリアフリーの面など、施設が最新なのも安心です。

 

新設園だと特に最初の2~3年は保護者と一緒に作っていくところが大きいですから、あらゆる面で保護者の意見を出す機会もあるでしょう。

既存の保育園だと凝り固まったような部分もあるのですが、新設園なら受け入れられることも多いのでは。

 

そして最後に何より「入りやすい!」

0歳ならまだしも、競争倍率の高い1歳児希望のご家庭なんかは新設園の存在は大きいですよね。

スポンサードリンク

新設保育園のデメリットは?

では反対に、新設園のデメリットはどんなところでしょうか。

  1. お手本となる年長児がいない
  2. 保育士の先生が多忙
  3. 保護者も忙しくなりがち
  4. 人間関係は運次第(ただしこれは新設でなくても同じ)

 

個人的に一番影響が大きいと思うのは「園に慣れている年長児がいない」という点!

 

保育園では結構縦割り、異年齢交流などもあり、また行事など節目節目で「年長児の存在」がキーになる場面があります。

 

下のクラスの子供たちは、上の子たちを見て憧れを持っていたりしますし、保育士の先生方も「お兄さんお姉さんたちはさすがだね~」という感じで、盛り立てたりします。

そうすると上の子もプライドを持って頑張るし、下の子も目標を見て頑張ったりするんですよね!

 

あとは、運動会などは年長児が毎年伝統のお遊戯や組体操をやっていて感動を呼んだり(*´▽`*)

 

こういう「年長児ならではのまとまり感」というのが新設園だとなかなか難しいというのはあるそうです(;´∀`)

保育園全体がカオス状態にならないためには、何年かその園に通っている子供たちの存在というのは非常に重要に思えます。

 

あとは、やはり新設して数年(3年くらい)は保育士さんも保護者も多忙になりがち。

毎日の運営も一からですし、毎月のように行事があったりしますから、先生方の多忙ぶりたるや想像を絶します(;´∀`)

 

保護者が駆り出される場面が多いのも大変ですが、先生方だけで準備する園となると、先生方の過労につながりかねないです・・・
なので色々保護者としても協力が必要でしょう。

 

人間関係は新しいことによるフレッシュさもありますが、反面運次第なところもありますね。

まあこれは既存園も同様ですが・・・

新設保育園 申込すべきかどうか見分け方ポイント

ここまで新設園のメリットデメリットをまとめてきましたが、新設園は選ぶとなるとやはり不安も大きいですし、個人的にはデメリットがかなりあるように思います。

ただし系列の姉妹園があるような保育園であれば、ある程度決まった枠組みを使って保育なり運営なりをすると思われますので、メリットの方も大きくなってくるかなあというところ。

かつ家からすぐの場所にできるという場合は、毎日の負担である送り迎えの面で楽になりますので、検討の余地が大いにありですね!

 

ということで、新設園に申し込むべきかどうかというのは以下に挙げるポイントのバランスにもよるでしょう。

  • 家からの距離
  • 系列の園があるか(運営母体の大きさ)
  • 激戦区かどうかや入りやすい年齢かどうか

 

何と言っても送り迎えの負担というのは、入園前に思っていた以上に大きいです。

家からの距離、徒歩数分の違いでも、子連れでの往復となるとその負担はばかにできません。

さらに週末の大荷物や雨風の強い日なども送り迎えはありますから、新設園なら徒歩5分!ということであれば大いに選択する価値があると思います。

関連記事
保育園選び方で近さってどれくらい重要?

 

また、新設園ならではの運営の不安定さは、経営母体が大きくて実績のあるところであれば多少軽減されます。

姉妹園があるのであれば、そこからノウハウを持っているベテラン先生が異動してくることも考えられますし、経営母体である本部から視察が来るなども期待できます。

ナツメ
うちの子の保育園からも新設の姉妹園にベテラン先生が異動していきました。

なので経営母体がどんな実績があるかチェックするのは重要ですね。

(近くに姉妹園があれば参考までに見学に行かせてもらうのも良いかもしれません)

 

そして、新設でも何でも入れなければどうにもならない!

という激戦区にお住まいの方。

または競争率の激しい1歳児クラスのお子さんなどは、新設園も希望に出した方が、やっぱり内定が出る確率というのは高まります。

 

横浜市だと第一希望に書いたから選考されやすい、ということもないので、新設は不安もあるけどどこにも入れないのも困る・・・という場合は希望順位を下げて書いておくのが良いでしょうね。

 

今回の記事も参考に、自分たちにとってメリットとデメリットどちらが大きいか考えてみてください◎

こちらもご参考まで!

関連記事
新設保育園の先生って大丈夫?認可なら安心?
ナツメ
では!
スポンサードリンク

ブログ読者登録のご案内

このブログの更新情報をメールでお受け取りいただけます。メール内にある解除リンクよりいつでも解除可能ですので、ぜひお気軽にご登録くださいませ(*´▽`*)

-保育園の選び方
-

© 2024 ハマでこそだてライフ