当サイトのコンテンツには広告を含む場合があります。

保育園の選び方

認可保育園の選び方ポイント厳選4つ!近さはどれくらい重要?など

投稿日:2018年10月5日 更新日:

ナツメ
ご訪問ありがとうございます

横浜市港北区で3児の母をやっております。

このブログでは働きながらの育児にまつわるあれこれを書いております。

 

今回は認可保育園を選ぶうえでのポイントを解説します。

国の基準により一定水準には達していると思われる認可保育園。

希望順位をつけるにあたり、何を重視すればよいのか、数年通わせてみて私自身が思っているところを踏まえてまとめていきます!

スポンサードリンク

認可保育園の選び方ポイント4つ!

認可保育園であればそれなりの基準のはずだし、どこも大差ないか?と言うと、そうでもありません。

もちろん見学してみて、子供が生き生きしている、先生が明るくて子供に慕われている、などは当たり前に大切なポイントです。

 

ですので今回はそういったこと以外で、○○と△△ならどっちがいいのか?など迷いそうなところを中心に、認可保育園の選び方おすすめを個人的な意見交えてまとめていきたいと思いますヽ(=´▽`=)ノ

家からの近さやアクセスについて

保育園は子供一人につき最長で6年間という長い間通う場所になります。

我が家は子供が3歳差で3人いるので、12年間も通園することに( ゚д゚ )彡

なので「これくらいなら頑張って通えるかな?」と最初は思えても、何年もこの送り迎えが続くと本当にしんどいです。

 

例えば我が家の場合、現在通っている保育園入園当初、自宅から大人の足で20分弱ほど。

駅方向の園なので歩いた分は無駄にならないんですが、これでも地味にしんどかったです(;´∀`)

 

個人的には20分くらいならサクサク歩ければ全然気にならない距離なんですが・・・子供の送り迎えとなると「月曜日と金曜日の荷物が多い」「子供がベビーカー乗らない」「雨の日の子連れ徒歩がしんどい」などなど、本当に大変でした。

自分で歩きたい盛りの1歳よちよち歩きで1時間かけて帰ったこともありましたよ・・・

そして結局、保育園に近いマンションに引っ越しました
(;´∀`)

 

保育園激戦区だと家からの距離どうこうで贅沢は言っていられないのが実情ですので、申請書には少し頑張れば通える範囲の保育園は全て書いた方が良いです。

が、2つの園の希望順位で迷っているのであれば、保育園のアクセスの良さというのは思ったより重要ですよ!とお伝えします!!

 

もしくは我が家のように賃貸住みであれば、園の場所に応じて早めの段階で引っ越ししてしまっても良いくらいですね。

保育園の園庭や遊具について

やはり園庭は広いに越したことはないですよね!

認可保育園は基本的に園庭はあるはず(ただし隣接する公園の状況などによって必ずしも園庭がなくても認可になる場合も)なのですが、中にはすごく狭い園庭しかない園もあります。

というか我が家の子どもが通っている園がそうで、幼稚園などの広い園庭と比べると・・・遊具も砂場もない、もちろんプールもないような園庭です(つд⊂)

 

ですが
園庭の広い狭いは保育園選びでは二の次でいいかなあというのが、私自身が子供を通わせてみての今の感想です。

そもそも基本毎日、日替わりで色々な公園にお散歩に行くので、園庭は夕方ちょっと外遊びしたいときに使えるくらいでも十分なんですよね。

 

夏場のプールはビニールプールですが、普通の家庭用のプールではなく、4畳半くらいある?大きさのプール使ってますし。

砂場も出し入れ可能なやつがあるので、衛生面的にむしろ安心。

 

なので園庭は広い方がもちろん良いですが、あまり選ぶポイントとして重要視しすぎると・・・もっと大事なことがありますよ、という感じです。

スポンサードリンク

保育園運営に対する親の負担

日頃の保育園運営に対する親の出番がどれくらいかというのは重要だと思います。

 

例えば保護者会や委員会・係などがあるかどうか(定期的な集まりなど)。

親が参加する行事が年にどれくらいあって、その行事は土日開催か平日開催か。

行事やイベントに対して、親が準備するようなことが頻繁にあるか(お遊戯会の衣装づくりや会場設営等々)。

 

保育園でも父母会が結構盛んだと、子供の行事以外にバザーなんかもやる園もありますが、これがまた結構大変らしい。

(でもバザーで上の子のお下がりが手に入ったりして助け合いになったりと良い面もあるみたいですが)

 

幼稚園ではこういった親の出番が多い傾向にあると思うのですが、保育園は働く親が子供を預けるところですから、あまりにも負担が大きいとしんどいそうです。

ナツメ
私自身は保育園が行事準備など何でもやってくれる園なので、親は見に行くだけで本当にありがたいなあと常々感じています。

 

 

親の負担というと毎日の洗濯物の量なんかもありますが、ここは保護者が多少頑張っても良いかなあというのが個人的な意見です。

何でも保育園で洗濯してくれてお着替え不要!なんて園もあり魅力的ですが・・・その分保育に専念してくれた方が嬉しいですね。

 

後は手提げかばんや巾着は全て手作りでお願いします!なんて保育園もあるようですが、最近はメルカリなんかでも手軽に手作り巾着のオーダーなどできますから、お裁縫苦手なママでもそこは何とかなる気がします(;´∀`)

関連記事
保育園や幼稚園でミシンは必要?入園準備でミシンがないと困る?

保育の方針は勉強かのびのびかどっち?

今回書いてきた中でこれが一番重要だと思いますが。

保育園の基本方針やカラーが「勉強や運動など優秀な子供を育てる」のと「のびのびと自由に遊ばせて育てる」のどちらが後々良いのか?

ここで悩む保護者の方も多いのではないかと思います。

 

で、ここも方針は各家庭で様々なので個人的な意見になってしまいますが・・・保育園は学習面などに期待するより、のびのびとした雰囲気の方を選ぶ方が良いと思います!

 

なぜかと言うと、保育園は親の働いている間の保育を代わりにやってくれるところだから。

子供が大人からの愛情を感じられ、情緒が安定するような保育園が何よりだと感じています。

 

学習面などに期待するのであれば幼稚園に通った方が良いですし、プロに教えてもらいたいようなことは習い事でカバーできます。

 

もちろんのびのびしていて学習カリキュラムなども充実していれば何よりかもしれませんが、基本的な軸としては子供が萎縮せずに自由に成長できそうか?ここだけで十分ではないかなあと思います(*´▽`*)

————-

認可保育園は国の基準(をもとにした自治体ごとの基準)に添って運営されていますので、以下のような点はどの保育園も一定レベル以上の安心できる水準です。
園児に対する保育従事者の人数
園児数に対する調理師の人数
園児1人に対する床面積
園庭やそれに代わる屋外で活動できる場所
避難経路などの安全対策
その他必要な設備

またこういったことは自治体や保育園のホームページなどでもチェックできたりします。

実際見学しないとわからないところが、保育園を選ぶ上で重要になると思いますよ◎

保育園選び方ポイントまとめ

各ご家庭によって考え方は様々ですから、保育園に何を求めるかも様々かと思います。

とにかく子供のためなら多少は親が無理できる!という人もいるでしょうし、

子供を預けながら働くんだからあんまり無理はできないかも・・・という方もいるでしょう。

 

今回書いた記事も参考に、譲れるところと譲れないところを見極めてもらえればと思います!

私の価値観満載で保育園選びについて語った記事はこちら

関連記事
保育園選び方で近さってどれくらい重要?徒歩何分までがおすすめ?
ナツメ
では本日はここまでです!

 

スポンサードリンク

ブログ読者登録のご案内

このブログの更新情報をメールでお受け取りいただけます。メール内にある解除リンクよりいつでも解除可能ですので、ぜひお気軽にご登録くださいませ(*´▽`*)

-保育園の選び方
-,

© 2024 ハマでこそだてライフ