当サイトのコンテンツには広告を含む場合があります。

卒園

卒園記念品 のし書き方!水引どうする?先生への場合は?

投稿日:2019年2月14日 更新日:

ナツメ
ご訪問ありがとうございます

横浜市港北区で3児の母をやっております。

このブログでは働きながらの育児にまつわるあれこれを書いております。

卒園記念品を保護者として準備する場合で、品物にのし紙を付ける場合があるかと思います。

今回はこの熨斗紙の書き方について。

園児向けの場合と先生向けの場合でのしの表書きの文言も変わってくるというところと、下段の名前をどう書くかなどをまとめてみました。

スポンサードリンク

卒園記念品ののしの書き方!

卒園児に配る卒園記念品、保護者から子ども達へ贈る場合は簡単なラッピング程度、または箱などのままで渡すということでも大丈夫。

ですが、せっかくのお祝いの品ということで、のしを掛けるという場合もありますよね。

 

この時ののしの表書きどうする?についてですが、代表的な書き方は以下のようです。

 

平成〇年度
▲▲▲保育園
卒園記念品

(実際はこの改行で縦書き)

 

お祝いということで「御卒園御祝」または「祝御卒園」というのもありです。

が、保護者から子供たちへということなので(つまり身内へなので)、「御卒園」などというのは若干仰々しい感じもするかも。

 

身内でのことなので、のし紙についてもマナーなどそこまで堅苦しく考えなくて良いとは思いますが、親から子供へであれば、さっぱりと「卒園記念品」で良いような気がしますね。

 

 

次に表書きの下段、御祝を贈る側の名前を書く場所にはどう書くかについて。

 

卒園記念品(お祝い品)を保護者一同で準備していると仮定して話をすすめますが、

卒園児保護者一同

というのが最も一般的かと思います。

 

その学年の保護者だけで準備するのであれば「卒園児」を抜かさないようご注意!

 

で、上段に「平成〇年度」と書かれていない書く場合は、下段を「平成〇年度 卒園児保護者一同」としても良いでしょう。

卒園記念品を先生へ贈る場合ののし表書きは?

卒園記念品と言うと、園児向けの贈り物以外に、先生へ贈る場合もあります。

この時の熨斗紙の書き方は?園児向けとは別の書き方になります。

 

ではどう書けば良いか?というと・・・

「御礼」

シンプルにこちらでOKです!

 

「お礼」だとちょっと軽い感じになってしまうので、漢字で「御礼」とするのが良いですね。

 

そして下段の名前は、上で書いたように「卒園児保護者一同」というような書き方でOKです。

 

卒園は先生のお祝いではないので、園児向けの場合の表書きである「御祝」だとおかしくなるので注意です。

スポンサードリンク

卒園記念品の熨斗紙の水引は?

卒園の記念品(お祝い品)に掛けるのし紙、水引の種類について。

 

水引には結びきりと蝶結びの2種類がありますが、卒園に際してはどちらを使うのが良いでしょうか。

蝶結び↓

結び切り↓

 

一般的な話として

  • 結びきり「一度きりのお祝い」⇒結婚式、退院祝いなど
  • 蝶結び「何度あっても良いお祝い」⇒誕生日や一般的なお祝い事

と使い分けしますね。

 

卒園や卒業は何度あっても良いお祝いにあたりますので、水引は「蝶結び」を使えば良いでしょう。

 

ちなみに、お祝いを現金で贈るという場合は、祝儀袋にお入れすると思います。

この場合、お祝いの水引の色には紅白や金銀、赤金、などがありますが、色についてはこのどれでも良いです。

入れる金額によって祝儀袋の格もあがるので、金額にふさわしい祝儀袋を用意しましょう◎

1万円くらいまでなら↓

2~3万円くらいなら↓

5万円くらいなら↓

それ以上であれば、鶴や亀の飾りのついたのし袋もありますが、目録用のようなものでも良いかもしれませんね。

卒園記念品ののしの書き方まとめ

卒園記念品にのし紙を掛ける場合、

  • 園児向けの場合は「記念品」または「御祝」
  • 先生向けの場合は「御礼」

と使いわけましょう。

 

というわけで皆様、卒園準備お疲れ様です◎

その他の卒園記念品関連記事についても参考にしてもらえましたらです!

関連記事
卒園記念品準備
卒園記念品に関するまとめ目次
ナツメ
ではでは本日はこれで!
スポンサードリンク

ブログ読者登録のご案内

このブログの更新情報をメールでお受け取りいただけます。メール内にある解除リンクよりいつでも解除可能ですので、ぜひお気軽にご登録くださいませ(*´▽`*)

-卒園
-, , ,

© 2024 ハマでこそだてライフ