今回は妊娠中のママ向けの記事…「ゼクシィBaby(ゼクシィベビー)」という無料情報誌のお話です。
200ページくらいの超内容充実した雑誌が毎号完全無料!

私も妊婦なら欲しかったな~って思ったので、詳細をブログで紹介してみることにしました。
前は産院で配布したりもされてたみたいですが、今はもらえる場所が変わったようなので、どこでもらえるかなども含めて内容まとめてみましたよ!
ゼクシィベビーが無料雑誌なのにすごすぎる件
ゼクシィBaby(ゼクシィベビー)は、その名の通り、出産前後のママ向けの雑誌。

妊娠中のママ向けの内容の「妊婦のための本」と、出産後のママ向けの内容の「赤ちゃんが生まれたら読む本」の2バージョンがあります。

で、その内容が何だかすごくて・・・
妊婦さんなら必ず気になってしまう「やっていいこと・ダメなこと」だったり・・・
パパとの関わり(教育?w)の話だったり・・・
もちろん出産準備でこんなアイテムが必要だよ~っていう話だったり。
フルカラーで内容ぎっしり・・・これが、2か月に1回、完全無料で読めるって・・・なぜ無料でできるのか意味不明なレベル。

1冊につき約10コンテンツ、200ページ近い分厚さです。
産後は1人につき1冊ですが、同レベル(もちろん無料)の雑誌が届きます。
こちらの内容は
0ヶ月からの赤ちゃんの成長についてや
皆が気になる授乳・母乳について・・・
赤ちゃんがいる生活やパパとの育児シェアについてなども!
さらに
サンプルなども付いてくるのが嬉しいです~(*´▽`*)

ほんとに、これが完全無料って・・・ちょくちょく「たま●よ」買ってた身からするとうらやましすぎます(;´∀`)
ゼクシィベビーってどこでもらえるの?
ゼクシィベビーの発行ですが、現在は
- 「妊婦のための本」2か月に1回・奇数月の下旬
- 「赤ちゃんが生まれたら読む本」は一人につき1回、4月下旬か10月下旬のどちらかのタイミング
とのこと。
で、以前(創刊当時)は産院で配布などもされていたそうですが、今は申込制で自宅配送となっているそうです。
一般の産院や書店などでは配布していないそうなので、↑の公式サイトから申込が必要だそうです。

申込には配送先住所氏名のほか、赤ちゃんの出産予定日を入力。
出産予定日入力によって産後は「赤ちゃんが生まれたら読む本」に切り替わります。

今はネットでも手軽に色々な情報が得られますが、やっぱり紙媒体をゆったり読むというのも良いものです。
もし妊婦さん用の雑誌を購入しているのであれば、無料のゼクシィベビーを試してみてはいかがでしょうか?
